キャンプができる幸せ

今年初のキャンプをする。 1週間前の天気予報は雪。雪中キャンプを期待していたら、当日が近づくにつれて予報は晴れになる。 仕事を終えていつものキャンプ場へ向かう。 YOASOBIの「アドベンチャー」を聴きながら。 今日は特別な1日なのだ。 友人とこうして…

1月の出来事を振り返る ~息子の成長と友人との語らい~

今日で1月も終わりだ。 ちゃんと振り返らないと、何があったか忘れてしまう。 歳をとることは健忘との闘いなのだ。 1月にあった大きな出来事は2つある。 1つは長男の中学受験 もう1つは プチ旅行+旧友との語らい だ。 長男の受験は年明け早々にあり、本音で…

英検合格を一緒に喜ぶ

子供が英検5級に合格して立派な合格証書が届いた。 合格することで、自信をつけてもらいたいとおもって受験を勧めたのだ。 中学受験もあるので、試験慣れしてほしいという気持ちがあった。 問題集を一緒に買いに行った。 リスニングが中心の問題集を探した…

いいお金の使い方 ~キャンプで学んだこと~

年に1回 おじさん達があつまりキャンプをしている。 去年は8人。今年は12人だ。 正確にいうとおじさん11人+女性1人 20代から40代。 子供が成人している人もいる。 5年前から毎年していて、1年の中で楽しみなイベントだ。 仕事終わりに、キャンプ場へ。 嬉し…

釣りの楽しみは釣ることだけではない

仕事終わりに釣りに行った。 秋になり青物(サワラやブリ、カンパチなど)がつれるようになっていて 1時間ほど挑戦した。 今日は天気がよくて風・波とも穏やかだ。 潮通しがよい突堤からルアーを投げる。

思い出を一つ一つカプセルに入れて保存する

過去に縛られない生き方というのはむつかしいものです。 どうしても、自分が輝いていたと思われる過去の事を思い出し 「あの時はよかったなぁ」と思ってしまいます。 そうすると、今が充実していないようで気分が落ち込むことがあります。

またいい本を見つけてしまった ~投資力向上~

たまたま手に取った本が面白いということはよくあります。 今回もそんな本との出会いです。 私は投資をしているのですが(投資歴4年)、時々投資関連のコーナーに立ち寄ります。 こんな本を見つけました。 長期株式投資さん著 『半オートモードで月に23.5万…

「1週間を振り返る」という習慣

10月第3週が始まりました。 今年も残り3か月弱。 1年はあっという間に過ぎていきます。 先人達がおっしゃられる通り、年々時間が経つスピードが速くなってきています。 気づいたら年末。 今年は何があったっけ?って思うこともよくあります。 そんな中で取り…

時間を忘れるという贅沢

去年から釣りにはまっている。 集中できる時間。 1時間があっという間に過ぎていく。 40代ともなると、「何かにはまる」ということが少なくなる。 何をやっても楽しくなかったり、やってもすぐに飽きたり。 10代、20代の時のように「理由なく楽しめる」こと…

ジグソーパズルの効用

先週 1000ピースのジグソーパズルが完成した。 ドラクエのパズルだ。 ずっと、途中辞めになっており自室の床を占拠していた。 見るたびに、気になる。 誇りもかぶっている。 ほこりを祓い、思い切って再開してみた。

コウイカを釣る夢が叶いました

小さな夢が一つかないました。 イカを釣るという夢が。 昨年8月に、イカを釣る事が小さな夢であるという記事を書きました。 medkann.hateblo.jp ずっと釣りたいと思い、今年も挑戦しました。 コウイカという種類のイカです。

いまさらふるさと納税、はじめました。

今年に入り、ふるさと納税を始めました。 周りからは「絶対得だからやったほうがいいよ」と言われていました。 でも、「めんどくさい」と「よくわからん」が先に立ちずっとしていませんでした。 損得というよりも、ちゃんと制度を理解して利用するということ…

戦略と戦術の違い

戦略と戦術。 違いが分からず、何度聞いてもピンときませんでした。 でも最近ようやく違いが分かるようになりました。 人生を豊かにするには、自分なりの解釈でいいと思います。 戦略は「何をしないか?」 戦術は「どうやってするか?」 これが自分には一番…

嬉しい、初めての配当金

人生で初めて配当金を手に入れました。 住友林業を200株、昨年購入し4月に振り込まれました。 13000円。 平均取得価額が約2293円ですので 200株なら200株×2293円=458600円なので 配当利回りは2.83%となります。 金額の大小はさておき、配当金が振り込まれた…

漢方で小児をみるということ

漢方をしていると子供もよく来ます。 親が漢方治療していて、子どもを連れてくるというパターンが一番多いです。 継続して通ってくれるので、成長を見れるのは楽しいですね。 始めは心を開いてくれず、話をしてくれない子が 世間話をしてくれるようになる瞬…

DXの前にする事 不要な仕事を減らす事

ネガティブシンキングとポジティブシンキング。 ポジティブシンキングは前向き思考というけれど、調子がよければ自然と前向きになります。 調子が悪いからネガティブになるのであって、気合でどうこうできる問題ではありません。 思考を変えることはむつかし…

自分の親世代の学生時代の価値観を垣間見る 【読書から学ぶ】

「なんとなく、クリスタル」という小説を読みました。 元長野県知事をされていた田中康夫さんが学生時代に書いた作品で、 第17回文藝賞を受賞されています。 作家から知事へ。石原慎太郎さんや猪瀬直樹さんを思い出します。 文学youtuberの「つかっちゃん」…

仕事がつらくなったときはどうしますか?

皆さん仕事がつらくなったらどうしますか? 私は3つの事を思い出して、自分を奮い立たせます。

お金は努力しないと減らないという真実 【読書からの学び】

お金は貯めるよりも、使う方が難しい。 人生を楽しむためには 上手なお金の使い方を考えないといけません。 ほとんどの方がたくさんのお金を残して亡くなります。 大江英樹さんの「お金の賢い減らし方」を読みました。 使うでは生ぬるい。努力して減らさない…

境界知能を理解すると日々のニュースの見方が変わる 【漫画紹介】

「ケーキの切れない非行少年たち」という漫画を読みました。 既刊6巻です。 児童精神科医の宮口幸治さんが原作で 漫画は鈴木マサカズさんです。 鈴木マサカズさんは以前にも紹介した「「子供を殺してください」という親たち」という漫画も描いています。 宮…

たまに読みたくなる村上春樹作品 過去の自分に出会う 【書評】

たまに村上春樹が読みたくなる。 年に1回くらい。 初めて読んだのは「1Q84」。 意味がわからなかったけど、クセになる言い回し。 無機的で、非現実的。 登場人物は少なく、読みやすい文体。 何か意味がある事をいっているようで、何も言っていないような。…

FIREのその先をみたくないかい? 【読書からの学び】

穂高唯希さんの「#シンFIRE論」を読みました。 「三菱サラリーマン」の名でブログもされています。 主体的に生きる事の重要性を中心に書かれています。 自分の人生は自分で決める。 主体的に生きると人生楽しくなりますね。 いくつかの考えを自分にインスト…

ひきこもり問題の暗部をさらけだす 【漫画紹介】

ひきこもりや精神障害者、薬物依存者で医療につながれていない人達がいます。 そのような人達を医療につなげる民間会社「精神障害者移送サービス」を創業した押川剛さんという人がいます。 その人の活動が漫画になっています。 『「子供を殺してください」と…

生きるのは大変だ 長生きはもっと大変だ 【書評】

久坂部羊さんの「オカシナ記念病院」を読みました。 医療エンタメ小説で医療の本質をズバリとつく作品です。 現代医療の「命第一主義」へのアンチテーゼとなっています。

女性差別をあぶりだす 韓国社会をヒントに

韓国の合計特殊出生率が2022年は0.78というニュースを目にしました。 出生数は25万人で、日本の比ではありません。 大変な事が起きていると思いました。 先進国は軒並み合計特殊出生率が下がっていますが 韓国は断トツです。 『82年生まれ、キム・ジヨン』と…

プロと素人の違いとは?

プロと素人の違いはなんだろうか?と考えます。 知識の量ではないことは確かです。 経験の量でもないような気がします。 では何か? それは直観ではないかと思います。 直観だったら素人でもできると言われるかもしれませんが もう一歩踏み込むと 知識と経験…

課題の分離をしてATフィールドを張る!

メンがヘラっているかどうかを客観的に分かる状態を発見しました。 自分の思考が今どこにいるのかを認識する事です。 アドラー心理学でいう「課題の分離」ができているかどうか? アドラー心理学の「課題の分離」とは「他人の課題」と「自分の課題」を分けて…

ないものねだり、分捕り合戦よりも あるもの探しへ

ないものを探すよりも あるものに気づく方がメンタルコントロールにはいい気がします。 日本の今後については悲観的な論調が多く 国際競争力低下 少子化 労働力不足 財政破綻リスク 過疎化 GDPが伸びない 戦争リスク などなど。 国際競争力をそんなにつけな…

ヤクインに中る

子どもがいると、ヤクインという自然災害に見舞われます。 逃れることができないヤクマワリがきます。 もちろんヤクイン報酬はあるわけではないのでボランティア。 ヤクインに中るかどうかは、1年のQOLに響いてきます。 中れば、あきらめ受け入れるしかあり…

悩み方のレッスン。悩み力を鍛えよう。

人間生きているといろいろと悩みが出てきます。 その悩みとの付き合い方をサイコパスおじさんこと岡田斗司夫さんが本にしてくれています。 知っている人は知っているというKing of マニア。 人生相談への回答も普通とは違います。 特に印象に残った、明日か…