ライフハック

思い出を一つ一つカプセルに入れて保存する

過去に縛られない生き方というのはむつかしいものです。 どうしても、自分が輝いていたと思われる過去の事を思い出し 「あの時はよかったなぁ」と思ってしまいます。 そうすると、今が充実していないようで気分が落ち込むことがあります。

「1週間を振り返る」という習慣

10月第3週が始まりました。 今年も残り3か月弱。 1年はあっという間に過ぎていきます。 先人達がおっしゃられる通り、年々時間が経つスピードが速くなってきています。 気づいたら年末。 今年は何があったっけ?って思うこともよくあります。 そんな中で取り…

いまさらふるさと納税、はじめました。

今年に入り、ふるさと納税を始めました。 周りからは「絶対得だからやったほうがいいよ」と言われていました。 でも、「めんどくさい」と「よくわからん」が先に立ちずっとしていませんでした。 損得というよりも、ちゃんと制度を理解して利用するということ…

no money 思考

月の前半と後半でひとつづつ、2週間目標というものを立てている。 12月第2クールの目標は「no money 思考」だ。

常識と思わされている事を疑う

最近のライフハックは 洗い物でなるべく洗剤を使わない事である。 生活の中で作業を簡単にできることはないかを常に考えているのだが わざわざ洗剤をつかわなくても皿は洗えるのではないか?と思った。

理屈を置くと気持ちがいい

理屈を置く練習 心を育てる練習の一つとして日常に取り入れています。 どのようにするかというと 2週間目標というのを立てます。 例えば私の11月第1クール(11/1-11/14)の目標は 「人を責めない」です。過去記事でも紹介しました。 medkann.hateblo.jp 前提…

目の前の事を最優先にする

ついつい目の前の事より、遠くの事に意識が行きがちだ。 不要不急のSNSを見るよりも、家の窓枠の汚れを落とす事をしたい。 暇になるとSNSを見る自分がいたが 自分に直接かかわってくることは、もっと身近な事だ。 目の前の雑事をしたくないために、遠くので…

人格を磨く

人格を磨いてます、というと恥ずかしい 大切なことだけど人様にいう事ではない。 「孔子か!」という突っ込みが入れられそうであるが 私が取り組んでみてよかったことをお伝えしようと思います。 人格を磨くのは他人の為ではなく、自分の為。 人はちょっとし…

読書のスタイルを変えてみる

読書の仕方は人それぞれ。 私は多読スタイルをとっていました。 おもしろそう、と思った本は手当たり次第読むスタイルです。 再読をすることはありませんでした。 ただ、ちゃんと理解できているかは疑問で 多読スタイルになんとなく違和感を感じてきました。

「不要物探検隊」で片づけをブーストさせる

また一ついい事を思いついてしまった。 子どもに片づけをさせるいい方法を。 「10分片付け」を導入し、定着してきた。 もう1か月も経つのだなと感慨深いものがある。 medkann.hateblo.jp

人形劇でお勉強

シルバニアファミリーで人形劇が子供たちに好評だ。 「今日は誰をしてくれるの?」 と聞いてくる。

物の専門分化から一本化へ

自分はミニマリズム寄りです。 物を少しずつ捨て、整理をしています。 本当に物が多い事に気づきます。 なんでこんなに物が多いのか? ひとつに、物自体が専門分化してしまったためがあると思います。

人形劇の使い方

子どもへの教育を考えた時、教える側も楽しくないといけない。 小学生の子供がシルバニアファミリーで遊ぼうと言ってきた。 「え、まじで」と思った。 人形ごっこはちょっとな。 幼稚園生の遊びではないか…と。 でも、子供が遊ぼうと誘ってきた。断ると、今…

ジョギングとドラゴンポイント

娘と一緒にジョギングした。 最近、夕方が涼しくなってきたのでジョギングを再開したのだ。 話しながらジョギングするので歩くスピードに毛が生えた程度。 それでもじっとりと汗をかき終わった後は気持ちがいい。

10分間片付けから学んだこと

10分間片付けは本当によかった。 寝る前10分間を片付けタイムとして、集中して片づけをするようにして ストレスが大幅に減った。 それに、朝起きた時に部屋が片付いていると気持ちがいい。

子どもに片づけをさせる方法

子どもは片づけができない。 何度言っても無理なのだ。 あきらめて、自分で片づけるか。 あきらめるのはなんか嫌だ。 いい方法はないか模索する。

アウトプットしていきたい

樺沢紫苑先生のアウトプット大全をよみ、改めて行動することの大切さを知りました。 自己啓発本は好きでよく読むのですが、知識ばかり増え行動に移すことができていなかった事にいまさらながら気づきました。 毎日朝起きたら 「TO DO リスト」を書く習慣を始…

生活力を上げる(洗濯で学んだこと)

洗濯槽を洗浄することにした。 洗濯のたびに茶色いゴミがつくからだ。 子どもがポケットにゴミのようなものを入れているせいだろうと思っていた。 子どもあるあるで仕方がないかと思っていた。

後回しにしないって重要

早く目が覚める。どうせ、眠れないのでそのまま起きる。 いつもなら、本を読んだりして過ごすのだが読む本もなく せっかくなので溜まったしないといけない事をする。