キャンプができる幸せ

今年初のキャンプをする。

1週間前の天気予報は雪。雪中キャンプを期待していたら、当日が近づくにつれて予報は晴れになる。

仕事を終えていつものキャンプ場へ向かう。

YOASOBIの「アドベンチャー」を聴きながら。

今日は特別な1日なのだ。

友人とこうしてキャンプができることはとても幸せである。

 

まだまだ寒いので薪ストーブキャンプである。

OSAKEMAN IPAで乾杯。

1年で一番、おいしい瞬間かもしれない。

 

皆で料理を作りあう。

私はお取り寄せのもつ鍋一択。

半切りキャベツを手で真っ二つにちぎる。

それをそのまま鍋に放り込む。これがよかった。

キャベツを切らないことで、ロールキャベツ風のとろろとキャベツになり

食べ応えがある。めんどくさくて真っ二つにしたのが功を奏したようだ。

何が成功の種になるかわからないものだ。

 

友人がコンビーフのアレンジ料理を作る。

マヨネーズを入れて混ぜる。

これが予想の2倍以上のうまさだった。

キャンプ飯の面白いところは、その場で新作が生まれるということだ。

味も思いもよらない方向へ行くことがあり

いい意味で期待を裏切る。

これだからキャンプ飯はやめられない。

普段の料理は予想の域を超えないし、たいてい予想以下だ。

 

キャンプ飯は雑だし、酔っぱらっているから変なものを混ぜる。

でもここから新しいものが生まれる。

サーモンマヨの炙り焼き

ベーコンとウズラの燻製

と宴は続いた。

 

薪ストーブでテントの中も高温となる。

温度計は25度。夏日になってしまった。

薪ストーブの破壊力は半端ない。

 

10時ころになりそろそろ限界を迎える。

今日は車中泊である。

朝は1℃の予想なので寒さ対策が必要となる。

 

今までいろいろな寒さ対策を考えてきた。

湯たんぽやホッカイロ、はたまた発熱ベスト。

今回はすごくいいことを思いついた。

「寝袋を2重にしたらいいんじゃない?」

なぜこれに今まで気づかなかった。

ダウンinダウン。

最強だった。しっかり服も重ね着をしたが

寒さを全く感じない冬キャンプは初めてであった。

なんでこんな単純な事に気が付かなかったのか。

 

2日目も夕方から宴を始める。

みぞれが降ってきた。でもテントの中は25度以上。

牡丹鍋

唐揚げ

エビフライ

サバの燻製

おでん 

 

腹がはちきれそうになってきたところで終了となる。

食べまくり飲みまくりができる幸せ。

 

一緒にキャンプができる仲間がいることにキャン謝である。

1月の出来事を振り返る ~息子の成長と友人との語らい~

今日で1月も終わりだ。

ちゃんと振り返らないと、何があったか忘れてしまう。

歳をとることは健忘との闘いなのだ。

 

1月にあった大きな出来事は2つある。

1つは長男の中学受験

もう1つは プチ旅行+旧友との語らい だ。

 

長男の受験は年明け早々にあり、本音では合格確率は50%ほどだったが

奇跡的に受かった。

塾の先生も点数を聞いて驚いていた(合格する点数ぎりぎりだったみたい)。

長男は運があるようだ。

よく頑張ったと思う。

 

もう1つの出来事、プチ旅行+旧友との語らい

プチ旅行というのは隣町まで行き、わざわざホテルに泊まるのだ。

車で1時間半なので、本来なら泊る必要はない。

「ホテルに泊まる」だけで旅行気分になる。

そして夜はぶらぶらっとして居酒屋やバーに入る。

 

4年ぶりに旧友(20年以上の付き合い)に連絡をして2人で語り合った。

話題は高校や大学の時に一緒にした色々な旅の話。

青春時代の楽しい話をするだけで癒される。

歳をとると過去を語りたくなる気持ちがよくわかる。

楽しすぎるのだ。

 

友人の行きつけのバーでハイボールをたのむ。

ハイボール3杯、ビール2杯、泡盛チューハイ1杯と楽しすぎてペースが壊れる。

 

不思議と翌日にはすっきりとして起きれた。

楽しいお酒は二日酔いしない。

 

友人ってほんとうに大切だ。

英検合格を一緒に喜ぶ

子供が英検5級に合格して立派な合格証書が届いた。

 

合格することで、自信をつけてもらいたいとおもって受験を勧めたのだ。

中学受験もあるので、試験慣れしてほしいという気持ちがあった。

 

問題集を一緒に買いに行った。

リスニングが中心の問題集を探した。

これは自分の経験からであるが、文法や単語から覚えるのは苦痛だった。

 

英語が聞き取れる事を目標にしたほうが面白いとおもったからだ。

それに、人が言語を覚えるときはまず聞くことから始めている。

赤ちゃんはよく聞いている。

聞く→話す→書く 順にするほうが理にかなっている。

 

文法や単語を覚えても楽しくなかったけど

聞き取れた時はうれしかった。

 

その問題集は、文法よりもリスニングを大切にしていると書かれていた。

通訳の人のトレーニング方法を取り入れていると。

 

音声はダウンロード式で、速度を変えることができる。

1倍速が聞き取れたら1.2倍速→1.5倍速として聞いていく。

不思議と聞き取れていくみたいである。

自分も聞き取れるようになってきて楽しくなってきた。

 

1日10分から15分だけするようにした。

どうせ集中力がもたないから(親が)

 

英語が聞き取れるようになってきたのが自信になったようだ。

今年の目標の一つが英検5級に合格させる、であった。

 

親のエゴにならないように注意をしている。

私自身が30年前に受験戦争を経験した世代なので、勉強しすぎることの弊害もよくわかっているつもりである。

 

間違えると殴られるという、今では考えられない教育であった。

教育というより今では体罰である。

 

勉強は楽しくないといけない。

それに勉強は贅沢品であることを忘れてはいけないと思う。

 

子供たちが「努力をすれば結果に表れる」という経験をしてくれたことが一番うれしい。

 

 

 

いいお金の使い方 ~キャンプで学んだこと~

年に1回 おじさん達があつまりキャンプをしている。

 

去年は8人。今年は12人だ。

正確にいうとおじさん11人+女性1人

20代から40代。

子供が成人している人もいる。

5年前から毎年していて、1年の中で楽しみなイベントだ。

 

仕事終わりに、キャンプ場へ。

嬉しすぎて運転しながら涙が出てきた。

また開催できること、キャンプを一緒にしてくれる仲間がいること。

今年は心境の変化があった。

大切な友人たちに美味しい料理をふるまいたいと自然に思うようになってきたのだ。

 

少しいい肉とイクラを買って行く。

4000円ほどしたが、みんながおいしく食べてくれる顔が見たくて

買い物が楽しい。

 

酒を飲みながら、料理を作りふるまう。

「なんじゃこりゃ!」

 

とても喜んでくれる。

私も幸せになる。ドーパミンセロトニンがどばどば出ているのが分かる。

人に料理をふるまうってこんなに楽しいことなんだな。

 

2日目もひたすら料理をしてふるまう。

あだ名が「料理長」になった。

 

お金の使い方はむつかしい。

人のために、お金も時間も使うことで得られる喜びがあることを最近少しづつわかってきた気がする。

こういうお金の使い方っていいんじゃないかな。

人のためにお金を使えると、幸福感が増すのかもしれない。

 

20代、30代の時は「綺麗ごと」だと思っていた。

自分のためにお金も時間も使いたい、と思っていた。

みんなが楽しいと自分も楽しい。

これが共同体感覚というものなのか?

 

ストレスの多い毎日だけど、

少しづつ生き方を見つけてきている気がする。

 

来年もキャンプができるように、頑張ろうと思う。

 

 

medkann.hateblo.jp

 

 

 

釣りの楽しみは釣ることだけではない

仕事終わりに釣りに行った。

秋になり青物(サワラやブリ、カンパチなど)がつれるようになっていて

1時間ほど挑戦した。

 

今日は天気がよくて風・波とも穏やかだ。

潮通しがよい突堤からルアーを投げる。

続きを読む

思い出を一つ一つカプセルに入れて保存する

過去に縛られない生き方というのはむつかしいものです。

どうしても、自分が輝いていたと思われる過去の事を思い出し

「あの時はよかったなぁ」と思ってしまいます。

そうすると、今が充実していないようで気分が落ち込むことがあります。

続きを読む

またいい本を見つけてしまった ~投資力向上~

たまたま手に取った本が面白いということはよくあります。

今回もそんな本との出会いです。

 

私は投資をしているのですが(投資歴4年)、時々投資関連のコーナーに立ち寄ります。

 

こんな本を見つけました。

長期株式投資さん著 

『半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資』

という書籍です。

 

セクターと個別企業毎にわかりやすく買い時を教えてくれます。

一番この本でよかったところは

有価証券報告書」を見るのが楽しくなったことです。

 

投資歴が4年目となり、多少なりとも投資用語(EPSとかPERとか)が分かるようになりもう一歩詳しく知りたいと思うようになりました。

 

有価証券報告書のどこをどのように見ればいいか詳しく説明してくれています。

それだけなら、ほかの本にもあると思いますがこの本の特徴は

繰り返して説明してくれているところです。

 

個別企業毎に有価証券報告書のまとめが図示されています。

利益率やROEといった言葉が繰り返しでてくることで

ぼやっとしていた知識がギュっと固まってきた感覚がありました。

 

投資歴4年目でしたが有価証券報告書を見たことがほとんどありませんでした。

気になっている企業の有価証券報告書をパラパラとみることを繰り返す事で

投資家力があがるのではないかと期待しています。

 

たぶん有価証券報告書を見なくても全然投資は可能だと思います。

お金を儲けたいというよりも、投資生活を楽しみたいという感覚が強くなってきました。

 

日本企業の世界での頑張りも有価証券報告書を見ることで見えてきます。

 

一皮むけさせてくれる本でした。

 

 

 

「1週間を振り返る」という習慣

10月第3週が始まりました。

今年も残り3か月弱。

1年はあっという間に過ぎていきます。

先人達がおっしゃられる通り、年々時間が経つスピードが速くなってきています。

気づいたら年末。

今年は何があったっけ?って思うこともよくあります。

 

そんな中で取り入れた習慣があります。

「1週間を振り返る」習慣です。

月曜日から日曜日の間の7日間に自分がしたことや発見、新しい考え方や反省点をノートに書きだします。

意外と色々な事をしていることがあり、また同じような失敗を繰り返している事もわかります。

少しでも自己成長が感じられる事を書き出すようにしています。

本当に簡単な事です。

ちなみに先週の1週間で成長したことは

続きを読む

時間を忘れるという贅沢

去年から釣りにはまっている。

集中できる時間。

1時間があっという間に過ぎていく。

40代ともなると、「何かにはまる」ということが少なくなる。

何をやっても楽しくなかったり、やってもすぐに飽きたり。

10代、20代の時のように「理由なく楽しめる」ことが少なくなっている。

 

そんな中、釣りは理由なく面白い。

こんなにはまるとは思わなかった。

 

はまったきっかけは去年の6月であった。

何気にキス釣りをして、時間を忘れた。

時間を忘れることなんて、ここ数年なかった。

 

本能で楽しんでいるのが分かる。

狩猟本能が呼び覚まされるのかもしれない。

 

日常生活では本能が抑圧されすぎている。

 

今日はLSJという、サーフからルアーを投げて青物を狙った。

カンパチが2匹釣れた。

 

6連敗中だったのでとても嬉しい。

 

そしてビールがうまい。

ジグソーパズルの効用

先週 1000ピースのジグソーパズルが完成した。

 

ドラクエのパズルだ。

 

ずっと、途中辞めになっており自室の床を占拠していた。

 

見るたびに、気になる。

誇りもかぶっている。

ほこりを祓い、思い切って再開してみた。

続きを読む