戦略と戦術の違い

戦略と戦術。

違いが分からず、何度聞いてもピンときませんでした。

 

でも最近ようやく違いが分かるようになりました。

人生を豊かにするには、自分なりの解釈でいいと思います。

 

戦略は「何をしないか?」

戦術は「どうやってするか?」

 

これが自分には一番ぴったりと来る気がします。

 

学校の授業には戦略はありません。

全部するから。

人間関係も、「みんなで仲良く、みんなのために」なので

誰と付き合わないか、どの勉強はしないかを決める事ができません。

学校は自分の得意・不得意を(人間関係も含めて)探す所だと思っているので

戦略がなくて当たり前だと思います。

 

でもそのまま社会人になったら危険です。

真面目な人ほど、全部しっかりやろうとしてしまいます。

人間関係なんて適当でいいと思っています。

「人間関係に重きを置かない」。これも戦略です。

 

仕事も日常も同じだと思うようになりました。

実はマイナスの思考(減らす思考)が足りていない事に気づきませんでした。

 

会社も仕事も増やす事ばかりだと、戦略がありません。

何をしないかを決める事で、何をすればいいのか分かるという不思議。

株式投資を始めて、企業のホームページを見るようになりました。

事業が増え続ける会社は大丈夫なのか?と思うようになりました。

ちゃんとリストラができる会社(減らすことができる会社)は信頼がおけます。

増やす一方の会社には戦略がないように思えます。

 

例えば学校の授業で置き換えれば

算数と英語はする。

国語・理科・社会はしない。

 

この決断をするのはとても怖いと思います。

不安が付きまといます。

でも、社会にでると決断しないといけません。

やらない事を決めないと、やる事は増え続ける一方です。

 

やると決めたことを、どうやって進めていくか?

これが戦術になろうかと思います。

 

戦術はやり方なので、千差万別。

ここに個性が出ると思います。

会社にしても、個人にしても。

 

そうやって生活と仕事を見直してみると

意外と心がすっきりとします。

 

ただそれは私が40歳を超えたから言える事なのかもしれませんが。